2012-01-31

モバマス経済学 ~たとえ日銀が許しても、バンナムはデフレを許さない』 『モバマス経済学 ~たとえ日銀が許しても、バンナムはデフレを許さない』 - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 『モバマス経済学 ~たとえ日銀が許しても、バンナムはデフレを許さない』 - Nao_uの日記 『モバマス経済学 ~たとえ日銀が許しても、バンナムはデフレを許さない』 - Nao_uの日記 のブックマークコメント


一時期ハマってたKingdom Conquestでガチャ課金せずに総合ランキング5位まで行ってたときには、安値で仕入れたレベル1のカードを短期間で高レベルに促成栽培したものを量産してオークションで高値で売った利ざやを収入源に戦ってた。

普通の状態ではコストが高すぎるせいで扱いにくいために安値で売られている巨人族のカードを大量に入手して、レベル40くらいまで素早さ特化で育てるとオークションで10倍くらいの値段がついていた。

自分のの主戦力は対人戦ではなく対NPC戦に特化した部隊編成にしていたので、その特性を生かして他プレイヤーにはまだ攻略できない高レベルの塔を独占して効率よく経験値を稼ぐことで、レベルの高い巨人族カードを短時間で量産してた。

素早さ特化で育てたカードは直接戦闘は苦手だけど、対建物だと一回の戦闘で敵陣地を壊滅できるくらいの破壊力を持っているので、相手の予想を超える早さで敵陣を落とせる超高速のサイクロプス部隊は、上手く運用できればとても有用な戦力になってくれる。

当初は素早さ特化で育てた巨人族の価値に気づいてる人は少なかったようだけど、その利用価値に気づいたけど自分では育てられない一部の人がオークションで高額で落札してくれていた。先行者利益を生かしたすごく美味しい商売だった。

その収入で得た資本を元手に、まだ価値が広く知られてはいないけど後で値上がりしそうなカードを市場から消えるくらいに一手に買い占めて、供給不足で値上がりしたところで高値で転売したこともあった。

ゲームのルールの中で行動するたくさんの人間の思惑から、自然に市場や経済のようなものが発生してくるのはほんとに面白い。そういうコントロールしづらいものを制御して、ゲームバランスを崩さないように維持しつつガチャなどで収益を上げないといけない運営側は大変そうだけど。

@Samieru_NIGORO とはいえ相応の手間と時間はかかっていたので、時給換算で考えると結局のところ時間をかけるかリアルマネーを費やすかのトレードオフだと考えるとちょっと微妙な感じです

@Samieru_NIGORO KCのときには自重してたのですが、その後遊んだ戦国ixaではさすがに同じような手間を繰り返すのが面倒になって、金の力で解決できる面倒な部分は課金で済ませるようになってしまいました。でも、めんどくささの解消にお金を払う仕組みはあまり健全ではないなぁ、とも思います。