2017-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2017-02-27

■ 畳み込みニューラルネットワークの仕組み http://postd.cc/how-do-convolutional-neural-networks-work/ わかりやすい解説 ■ ニューラルネットワークの動物園 : ニューラルネットワーク・アーキテクチャのチートシート(前編) http://postd.cc/neural-netwo…

2017-02-26

■ [Houdini日記]Terrainのテスト Houdini16のTerrainを試してみてる。ちょっとづつコツがつかめてきた感じ。解像度を上げると一気に重くなるので、低解像度で大雑把に形を決めてから、最後に解像度を上げて仕上げるのがよさそう 最初は草原と山で作ろうとし…

2017-02-25

■ Houdini:nearpoint(VEX) http://nomoreretake.net/2017/02/25/houdini_nearpoint_vex/ 近接点が取れる。VEXで動くboidが作れそう ■ ENTAGMA http://www.entagma.com/modeling-and-rendering-a-quartz-crystal-in-houdini-16/ クリスタルの作り方 ■ 論文:B…

2017-02-24

■ MacにAnacondaインストール MacでPythonを使うためにAnacondaを入れようとして、基本的なことを知らずにかなり手間取ったのでメモ。 http://peachcle.com/how-to-install-the-anaconda-to-the-mac 最初に上記リンクのインストーラーでインストールしたが、…

2017-02-23

■ [Houdini日記]Houdini16 Houdini16が落とせるようになってた。 複雑なモデルで何度割っても壊れない新しいbooleanが素敵 ノードをつないで作った地形に浸食シミュレーションもかけられる。楽しい 解像度を上げてみた。重いけど綺麗

2017-02-19

■ [Houdini]オプティカルフローテスト スロー煙 Houdiniで8フレームおきにレンダリングした煙をオプティカルフローで補間して、スロー再生。前回から少しシェーダーを修正。前回は現フレームと次フレームそれぞれで別々にオプティカルフローで流したものを補…

2017-02-18

■ [ゲーム]Factorio 軽い気持ちで始めたFactorioにどっぷりハマった。未知の惑星に不時着して、脱出のためにその星の資源を使って技術開発しつつロケットを組み立てて脱出するのが目的のゲーム。ありものを組み合わせてなんとかする「火星の人」みたいなサバ…

2017-02-12

■ オプティカルフローのテスト OpenCVで生成したオプティカルフローをUnityで補間してみた。パラメータもほとんど調整せず適当なままだけど、わりとそれっぽく動いてる。オプティカルフローのテクスチャ生成自体はそこまでシビアではないのかも。よく見ると…

2017-02-11

■ PythonでOpenCV オプティカルフローを取得するのはOpenCVでやるのがよさそうで、OpenCVで画像処理するならC++よりPythonのほうが色々融通が利く。ちょうど「ゼロから作るDeep Leraning」のためにAnaconda3を入れてたので、そこでOpenCVを動かして試すのが…

2017-02-06

■ [Houdini日記]煙レンダリング 丸2日くらいかけてレンダリングしたけど、200フレーム中の最初の50フレームは数時間で終わったのに、後になればなるほど以上に時間がかかってて、あまりに時間がかかりすぎるので150フレームくらいで止めた。何か設定を間違っ…

2017-02-01

■ [Houdini日記]煙のレンダリング(3) Unityで爆発を出してみる http://cgtracking.net/archives/32452 のチュートリアルの爆発を適当にレンダリングして、 Unityに出してみた。解像度512x512を50枚、非圧縮で21MBというとんでもないサイズのテクスチャなのに…