2005-11-07

人間の力を結集して問題を解く 人間の力を結集して問題を解く - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 人間の力を結集して問題を解く - Nao_uの日記 人間の力を結集して問題を解く - Nao_uの日記 のブックマークコメント

ここで彼は、もし1日平均5000人がESPゲームで遊ぶなら、Google画像検索で検索される4億2500万の画像に1つずつのキーワードをつけることができる。半年あれば画像ひとつに6つのキーワードをつけることも可能だ、と述べている。

この記事では更なるアイデアが発案されている。オンラインのコンテンツ保護技術のCaptchaと組み合わせることで、さらにこの仕組みを発展させたるのではないか?という提案だ。

以前に見つけた面白い記事。人間にしかできない事があるなら、人間にやらせればいい。一人一人ではたいしたことができなくても大規模な人数で行えば、あるレベルを超えたところで量が質に転換できる。

この面白そうな試みを、AmazonAPIを用意することで実行に移すことができるようになりそうだ。

「単純な、ちょっとしたコンピューターにはできないタスクをやって、お金をもらおう。」

「すきなときに好きな仕事を選んで働いて、いくらもらうかも自分で決めよう。」

ちいさなタスクというのは、たとえば「その写真に人間が写ってるかどうかをチェックする」

といったようなことだ。これを人間がやる。たとえば1枚写真をチェックしたら10円もらえる、

といったようなことだ。

そのちいさな労働力を、Amazon WebAPIを通して、プログラムから利用できるようにするところが味噌だ。

このプログラムは、コメントにも書いたが、ある写真を読み込むときに、

その写真に人がうつってるかどうかをチェックするという部分の断片の仮想コードだ。

「関数呼び出しの中に人がいる」という状況は、圧倒的に面白い。

人間を構成要素として使うための、まったく新しいプログラミング言語の登場が予期される。

こういうのを見ると、Webが、いよいよ本物になってきた感じがする。

やばいなあ。。

ついに人間もWebの構成部品になる。多数の人間が分散して行えば、コンピュータで解くことの難しい問題も解決できるようになる。世界中の多くの人々が常駐して解決できるような環境になれば、即時のレスポンスも可能になるかもしれない。面白いことになりそうだ。