2010-11-11

ソーシャルゲーム時代を駆け抜ける Zynga ってどんな企業?をまとめてみました ソーシャルゲーム時代を駆け抜ける Zynga ってどんな企業?をまとめてみました - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - ソーシャルゲーム時代を駆け抜ける Zynga ってどんな企業?をまとめてみました - Nao_uの日記 ソーシャルゲーム時代を駆け抜ける Zynga ってどんな企業?をまとめてみました - Nao_uの日記 のブックマークコメント


ソーシャルを巡る世界大戦の前夜なのかな ソーシャルを巡る世界大戦の前夜なのかな - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - ソーシャルを巡る世界大戦の前夜なのかな - Nao_uの日記 ソーシャルを巡る世界大戦の前夜なのかな - Nao_uの日記 のブックマークコメント

ソーシャルゲームというのは、ある一面では広告でユーザーを流し込み続け、そのうちの何割かが1ヶ月後に定着しているかという話であって、広告費でユーザーを流し込み続ける状態をどうやって維持するかという事です。極めて露悪的な表現をすれば。

しかし広告費の撃ち合いが永遠に続くかというと、徐々に効かなくなってきます。定着率を高めるために、徐々に「奥深さ」も多少は必要になってきます。たとえそれがPCゲームやコンシューマーゲーム機の水準からすれば、ほんのフレーバーのような物に過ぎないとしても。


悪は悪でも、でっかい悪だよ。 悪は悪でも、でっかい悪だよ。 - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 悪は悪でも、でっかい悪だよ。 - Nao_uの日記 悪は悪でも、でっかい悪だよ。 - Nao_uの日記 のブックマークコメント

Zyngaが明確に「悪」の企業であることは間違いありません。しかし「他人のゲームをパクって、広告費を突っ込んで勝つ」手の早いパクリ野郎でしかないと思い込んでいるなら、それは大きな誤りでしょう。Zyngaという企業の「悪」は、器はもっと大きい。

確かに以前は広告費だけで勝てる時代だったかもしれませんし、今もまだ有効かもしれません。しかしそれがいつまでも続かないことを彼らはちゃんと見抜いています。「パクって広告費で勝負」というルールを作ったZynga自らが次のルールに投資している、という事実は見過ごせません。