2008-06-17

[][]メタルギアソリッド4(6) メタルギアソリッド4(6) - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - メタルギアソリッド4(6) - Nao_uの日記 メタルギアソリッド4(6) - Nao_uの日記 のブックマークコメント

クリアまでにかかった時間は15時間29分。ムービーは全部で8時間ほどあるらしいので、実プレイ時間は7時間半くらいか。メモを取ったり、放置したまま休憩してた時間を考えると実際にはもう少し短いかも。

背景エリアのバリエーションはさほど多くなく、それぞれのマップの広さもそこまで大きくはないし、読み込み待ちも多い。ゲーム的な仕掛けや密度という点で考えると、昔の方がよく練られてたような気もする。

中にはろくに探索せずにほぼ最短ルートを走り抜けたら1分くらいで終わってしまったマップもいくつかあったりしたけど、2週目プレイ時ににいろいろ見回してたら、普通にプレイしたらぜったいこんなとこ見ないだろう、と思えるような部分まで細かく作りこまれてたりする。これって1エリア何人くらいでどれだけの時間をかけて作ってるんだろう・・・。

MGS2のメイキング本には、企画の人が箱部屋状態で敵の巡回ルートやゲームの流れを確定させてからデザイナの人がマップの絵を作りこむ、みたいなフローを採用してゲームの面白さを維持しながら制作を効率化してる、みたいな事が書かれてた。今回はそうしてないのか、それとも難度が低いからせっかく組まれてるゲームを自分がスルーしてしまっただけなのか。

動画部分に尋常じゃない手間がかかっているとはいえ、200人規模のチームを4年近く動かしてこのくらいの物量なのか、というのも気になる。実際にゲームを遊んでた感覚では、実プレイ部分のボリュームはさほど多くはない。動画込みのプレイ時間は十分長いから、不満を感じるような短さでもないけれど。

ペイラインは150万本~200万本のあいだくらいだろうか?最近また次世代機(というかもう今世代か)で豪華路線を目指すときの掛け金がものすごい勢いで跳ね上がってそうなのが本当に怖い。

ところで今どき「2週目以降のほうが楽しいゲーム」ってどう解釈すればいいんだろう?

昔のセガのゲームとかでよくあった「システムがあまり理解できてない1週目よりも、内容を理解した状態で難度を上げた2週目以降のほうが深く遊べて、繰り返し楽しめる」みたいなゲームと、God of Warのような「1週目は新鮮でものすごく楽しいかわりに、2週目は新鮮さがなくて飽きるので、繰り返し遊ぶ気が全く起こらない」ゲーム、2択で選ぶとしたらどちらがいいのか、みたいな。

面白いゲームであれば骨の髄まで遊びつくしたいところではあるけど、とりあえず最近は「遊び方を理解できてる人だけが楽しめるゲーム」では辛い事が多いし、そもそも購入者のうちエンディングまで遊ぶ人の割合ってどれくらいなものなのか?、とか考えると。