2006-09-05

専門用語と誤解 専門用語と誤解 - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 専門用語と誤解 - Nao_uの日記 専門用語と誤解 - Nao_uの日記 のブックマークコメント

<日常生活>あなたの職業に関するオカルトな裏話2

301 名前: 本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日: 2006/04/05(水) 17:22:18 ID : Z52f2C/s0

前に出た電気工事士だけど。

電気の話が出たので俺もひとつ。

あるビルで電源の切り替え工事をしていた。

休日で閑散としていたビルの中で

電気送電を一部遮断して行っていた。

電気が生きていると感電してしまうので

大きな声で確認していた。

「おーい、死んでるか?」

「はい、死んでいます」

「間違いないな」

「はい、ちゃんと殺しました」

ふと顔を上げると廊下を休日出勤らしいOLが

小走りに走っていく。

「死んでるとか殺すとか大声で言うから

怖がってるじゃないか」といって笑っていた。

15分ぐらいあとのこと。

切り替え作業に熱中していると誰か背中をたたく。

振り向くとビル管の人と警官が2人。

OLが110番したらしい。

警察沙汰になったということで

あとで大問題になった。

普段、業務で何気なく使っている言葉も、そのような用語を知らない人からすると違う意味で捉えられてしまうこともあったりするようだ。

先日、仕事中にクラスのメンバ変数であってもstatic変数である場合は変数名の頭に「m_」でなく「s_」をつけるべきではないかという話の中で、SとMをいろいろ比較検討した結果「やっぱり『M』よりも『S』のほうががいいよね」という発言があった。ここだけ抜き出して聞くと、なんだかあらぬ誤解を受けそうな発言に聞こえなくもない。

あと、これも大したネタではないけど高校生のころにも似たようなこと(?)があった。

学校からの帰宅中、友人に裏VRAMを使ったダブルバッファの説明をしているとき、当時はVRAMのことを「ビデオRAM」と発音していたため、「表ビデオRAMと裏ビデオRAMが云々…」「ダブルバッファなので、入れ替えながら使っているうちに表も裏も区別なく交互に使うようになる…」などと話をしながら歩いていた。

そのときには自分は気づかなかったんだけど、話相手の友人によると、会話の内容を聞いた道行く人にかなり怪訝そうな目で見られていたそうだ。どうやら高校生にあるまじき会話だと誤解された模様。

舐めてからインサート

92 :仕様書無しさん :2005/04/22(金) 13:34:41

昔、客(女)の前でDBのレコード追加処理を同僚と話していたとき

「テーブルのレコードを検索後に追加したらできるんじゃない」というのを

いつもの調子で「(テーブル)1回なめてからインサートしたら

いっちゃうんじゃない?」と話した途端、客が飲んでいたコーヒーを噴出した。


専門用語の発言には注意が必要か。