2016-09-03

[]VDB Fructure VDB Fructure - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - VDB Fructure - Nao_uの日記 VDB Fructure - Nao_uの日記 のブックマークコメント

f:id:Nao_u:20160903233346p:image

やってみた。

計算重い。ボリューム化するときの解像度とか、切断側のプリミティブや分割数をちょっと間違うと簡単に帰ってこなくなる…。

切断プリミティブは閉じてる必要があるので、XZ平面に面が来るようにしたboxをMountain+Fractalで凹凸をつけてる

元ネタはこちら


[]VDB Fructureで板を割る VDB Fructureで板を割る - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - VDB Fructureで板を割る - Nao_uの日記 VDB Fructureで板を割る - Nao_uの日記 のブックマークコメント

VDB Fructureで割って、10000ポリゴンまでリダクションしたもの

f:id:Nao_u:20160904000330p:image

ギザギザの板を使ってBreakで割ったもの(394ポリゴン)

f:id:Nao_u:20160904000313p:image

ポリゴンモデルを作るのであれば、普通にポリゴンのまま割ったほうが早いし高品質なような。

ボリューム化したものは破壊前に継ぎ目が見えてしまう

f:id:Nao_u:20160904001115p:image

ポリゴンで割ったものだと継ぎ目は完全に一致する。

ちゃんと理解できてないだけかもだけど、ボリューム化するメリットがいまいち見えない…。

と思ったら、

VDB Fructureが必要な理由

f:id:Nao_u:20160904151737p:image

Breakで割るのは一回なら綺麗に割れるけど、何度も割るとポリゴンが壊れることが分かった。細かいポリゴンを細かいポリゴンで割り続けるのは問題があるらしい。

たぶん、VDB Fructureではこういうのが起こりにくいんだろう。