2010-04-16

『リストラなう!その15 文芸書が陥った地獄 後編』 『リストラなう!その15 文芸書が陥った地獄 後編』 - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 『リストラなう!その15 文芸書が陥った地獄 後編』 - Nao_uの日記 『リストラなう!その15 文芸書が陥った地獄 後編』 - Nao_uの日記 のブックマークコメント

今、多くの人々に楽しまれているのはコンテンツ消費ではなくコンテクスト消費だといえる。つまり特定の曲や動画などの1コンテンツが良いの悪いではなく、ある文脈にのっとって皆が参加して盛り上がれるかどうか。そういう場や総体を共有して楽しむという方向に楽しみ方の主流が移行して来ている



    • 今日の飲み会で、そこにいた全員が「怪物くん」をずっと見てたはずなのに誰もストーリーや内容を思い出せなくてずいぶん悩んだ。手足が伸びたり顔を変える能力って何に使ってた?3人の従者の能力って何の役に立ってた?誰かと戦ってた?ほんとにまったく思い出せないのが気持ち悪い
    • おお!ゴーストトリックはもちろん購入予定でしたが、このゲームの楽しみがまた一つ増えました。期待してます! RT @m_sugimori ゴーストトリック限定版がイーカプコン様のサイトで予約開始されました。サントラにはコメントも書かせて頂きました。よろしくです(´ω`)
    • @LunarModule7 あ、もしかして4つ見えてます?なるべく新しく書きなおす前に消してるつもりなんですが、Twitterってやっぱりこのへんの同期をちゃんと取ってはいないのでしょうか・・・
    • 書いた後に読み直してからちょっと文章を修正、って事をよくやるのでわりと頻繁に一個前のを消して書き直してたりしてるのですが、Twitter上ではあまりよくない習慣みたいですね。たまに間違えて関係ない文章を消して意味が通らなくなってたり、消したつもりが消えてなくて2重投稿になってたり
    • 前のを消してから書けば同時に見えるのは1つだけになるから大丈夫かな?、なんて思って甘く見てました。次回からは「ツイート」のボタンを押すときには覚悟を決めてから一発勝負、という心構えでw。なんでもリセットが効くと思ってるのがゲーム世代の悪い習慣、というやつでしょうか。
    • 久々にGBAのスペハリを遊んだら13面でコンティニューが尽きた。自分にとってはGBA版がはじめてのまともなスペハリ体験だったので印象に残ってるけど、本当に最初にスペハリに触れたのは学生の頃@tomak_masakazuに遊ばせてもらったmk3の液晶シャッターの立体視版だったはず
    • @tomak_masakazu まだ持ってましたか!記憶が確かなら、一番視差が少なくなるはずの最遠景の背景が2重に写ってて、あれでなぜ立体に見えるんだろう?と不思議に思ったのを覚えてます
    • @Bug1978 プラネットハリアー、一回だけ見たことがありましたが遊ぶ前になくなってしまって未体験でした。いまは同じく未体験のアフターバーナークライマックスが移植されるのでどんな風になってるのかちょっと楽しみにしてます。
    • すごい人間っぽい。GUMIの歌ってあんまり効いたことなかったけど、こんな声が出せるんだ・・・。
    • 『【祝2周年】初音ミク/時代【darkβdemo】』 http://nico.ms/nm8096869 去年聴いたこれの衝撃もすごかった。いまでも作業用BGMの最初の一曲はここから。
    • 発売が近づいてきた「初音ミクAppend」を買うべきかどうか迷い中。どう考えても使いこなせないしなんか高いしさわってる暇もなさそうだし、で買っても本当にしょうがないんだけど。ルカみたいに英語ボイスをゲームに組み込める、みたいな実用的な用途があればいんだけど。でも欲しい
    • @m_sugimori 「人間そっくりに歌うのがすごい」という基準とはまた別の形で、あれはあれでいいものですよね。不気味の谷とは真っ向勝負しない方向性で。 http://bit.ly/c0vdNo
    • @m_sugimori 生演奏には生演奏でしか表現できない良さがありますが、サンプリング音源にもサンプリング音源特有のメリットがあるはず。死ぬまでに使える時間は有限なんで、そのあいだに自分なりに有効な表現のやりかたをみつけていくしかないのかなぁ、なんて思ってます。
    • @m_sugimori 結局のところすべては表現のための手段でしかないわけで、それを見た人が「すごい」とか「面白い」とか思えるならなにをどんなやり方で作ってもいいはず、ですよね。今はいろんな人が作った「面白いもの」に手軽にアクセスできてほんとにいい時代になったなぁ、と。