2007-11-08

棋譜著作権について 棋譜の著作権について - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 棋譜の著作権について - Nao_uの日記 棋譜の著作権について - Nao_uの日記 のブックマークコメント

リンク先のコメント欄より。

うーん。棋譜に関しての著作権は、実はものすごく意見が分かれてます。

将棋の棋譜に関しては、著作権が存在すると日本将棋連盟(将棋のプロ棋士団体)が主張しています。

囲碁棋譜に関しては、著作権は存在しないと日本棋院は言っているようです。

チェスも囲碁と同様。

ただし、観戦記(=棋譜に解説をつけたもの)に関しては著作権が存在する、という点では、皆一致しているようです。

『私も詰め将棋には著作権が存在して欲しい気はしますね。作為というか作意というかがあるので。

ただ、詰め将棋は無駄駒を配置しないので、コンピュータで3手~7手ぐらいのものならすべて自動で生成できてしまうと思うのです。そうなったときに、本当に7手ぐらいの詰め将棋に著作権があって良いものか、ということになりそうですね。

いまのうちに3手,5手の詰め将棋とか全部生成してどっかに公開しときましょうかね。』

様々な将棋(Shogi a la carte) 様々な将棋(Shogi a la carte)  - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 様々な将棋(Shogi a la carte)  - Nao_uの日記 様々な将棋(Shogi a la carte)  - Nao_uの日記 のブックマークコメント

手順ミスがない場合の向聴数の推移 (再掲) 手順ミスがない場合の向聴数の推移 (再掲) - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 手順ミスがない場合の向聴数の推移 (再掲) - Nao_uの日記 手順ミスがない場合の向聴数の推移 (再掲) - Nao_uの日記 のブックマークコメント