2005-10-11

名前ってなんだろう 名前ってなんだろう - Nao_uの日記 を含むブックマーク はてなブックマーク - 名前ってなんだろう - Nao_uの日記 名前ってなんだろう - Nao_uの日記 のブックマークコメント

ここでふと思ったのが何で名前をつけなきゃならないのかということだ。

自分は名前をつけるのが苦手で困ることが多い。

プログラム言語で使う名前はそのものを一意に表し、類似のものが存在するときにルール付けに困らないようなラベルとしてロジカルに命名するように心がけているけど、RPGの主人公やペットにはそんな名前の付け方をするわけにもいかない。

RPGを遊ぶときには、ドラクエ5の初プレイ時にオープニングでパパスがどう命名するのかを見たくて「トンヌラ」と名づけて以来、迷わなくて済むようにデフォルトの名前がないときにはすべてその名前を使うことにしている。次回からは「あいきき*1」にしようかと思ってるけど。

昔、実家で飼いはじめた猫の名前を決めかねて、複数の選択肢を紙に書いておいて当人(猫)に選ばせる、という命名法をとったことがある。命名するという行為はその対象に対して何らかの責任を負うといった側面もあるだろうから、これは一種の責任放棄といえるかもしれない。

昔、小学校の卒業時にみんなで食べるために豚を飼うことにしたのだけど、世話する過程で迂闊にも「ピーちゃん」などと名前をつけてしまったばかりに情が移り、卒業時にみんなで泣きながら食べたという話を聞いたことがある。名前のあるものを殺したり食べたりするのは気が引けるが、名前をつけるよりは番号で呼ぶほうがまだしも情が移りにくく感じられるのはどういう心理の働きなんだろうか。自分の子供の名前を純粋な番号のみにする親がいないのは何故なんだろう?

あと、最近Web上で見かけたものを日記に書くときに、ミスを防ぐためにその名前をできるだけコピペをするようにしているが、そのせいか、最近名前を覚えられなくなった気がしてならない。

例えば、先日の日記に書いたイーガンの小説が「ディアスポラ」だったのか「ディスアポラ」だったのか、どちらが正しいのかわからない。また、最近コメントを書いてくれた人の名前はSD-BGさんだったような気がするけれど自信が持てない。

自分の手で入力することもなく、まして発音することもない名前は脳内に何らかの記号として蓄積されてはいても出力することができない。このような症状はもしかしたら老化によるボケとあまり変わらないのかもしれない。これに引きずられて人の名前もすぐに思い出せなくなってきているような気がして怖い。

プログラムの規模が大きくなってくると、ソースコード内で検索しやすい名前をつけることが開発効率に影響を与える場面も出てくる。プロジェクトの中でもユニークで、簡潔かつ明快な名前をつけることは重要だ。ただ、init()みたいなどうしようもない場合があるけど、インテリセンスなどが使えない環境である程度以上の規模のプログラムの中からこういうユニークでない名前の関数を捜すいい方法ってないもんだろうか?

あと、Googleのおかげで「この世界の中でもユニークな名前であること」の価値が昔よりも上がったのかもしれない。ただ、いろいろ検索してると、一般的にみえる名前でも思っている以上にかぶることは少ないのだな、とも思う。

関係ないけど名前といえばデスノートの「死神の目」の持ち主は、インド人の名前を見たらちゃんとヒンディー語で見えるのだろうかとか、結婚や婿入りで姓が変わる人はどのタイミングで変わって見えるのかとか侍が元服したり官位をもらったらどうなるかとかドラゴンボールの悟空を見ると「孫悟空」と「カカロット」のどっちが見えるのかとか、どうでもいいことが気になって仕方がない。名前って難しい。

*1ドラクエ1のリアルタイムアタック時に使用する、最短時間で入力できる最も強い名前らしい